着物レンタル夢京都祇園店 人気観光地からすぐに店舗ございます。

ご予約・お問い合わせ(9:00〜20:00・年中無休)

075-561-9410

24時間受付中かんたんネット予約
京都の着物レンタル 夢京都 祇園店 > 夢京都ブログ > いもぼう平野家本店

アーカイブ

Blog

夢京都ブログ

2020年05月12日

いもぼう平野家本店

いもぼう平野家本店

 

👘着物レンタル👘夢京都🌈祇園店(#^.^#)

 

こんにちは😃

 

円山公園付近には

伝統的なお食事処やカフェがありますが、

今回、いもぼう平野家本店のご紹介

 

💡いもぼうの伝統と歴史💡

平野家初代の平野権太夫は御所にお仕えしていましたが、

料理や園芸が好きな人だったと伝わっています。

 

ある時、宮様が九州に赴き唐芋という

珍しいお芋を持ち帰りました。

 

これを祇園円山の土で育ててみたところ、

海老芋(えびいも)になったといいます。

 

御所には全国からの献上品が集まりますが、

北方からの献上品に棒だらがありました。

海から遠い京都では、

一汐ものや干物、

川魚しか魚を味わうことはできず

棒だらは貴重品

 

いろいろな料理を試す中で、

初代がこの芋と棒だらを炊いてみたところ、

とても相性がよく、宮様も喜ばれたといいます。

 

「いもぼうの誕生」

江戸中期より長年に亘り受け継がれた技と味

「一子相伝」の口伝にて継承されて、

その伝統は、初代・権太夫に始まり、

連綿と代を重ね、

中興の祖十一代・北村粂蔵、

その遺志を受け継いだ

十二代・藤之助、十三代・

多造、十四代・眞純(当代)、

そして次代を担う十五代・

晋一へと正統なる系譜により

伝承されています。

本家当主を継ぐ者だけが、

 

約300年に亘り変わらぬ、

 

他では真似の出来ない本来の「いもぼう」作りの技を

知ることが許されているそうです。

 

京都は何百年と

伝統を受け継いでいるお店が多いですが、

いもぼう平野家本店さんもその一つですね😍

 

お着物で、京都の伝統の味を!!

 

※営業時間などは、直接店舗へ

お問い合わせください。

 

\ブログをチェックして頂いてありがとうごさいます/

    可愛いなっ!着物を着てみたいな〜♬と思ったら

      下のリンクから祇園店を検索してみて下さい。

            期間限定クーポン*最新情報など

                 更新してます😃

      ご予約&お問い合わせもSNSから気軽に🆗

                                 

                    InstagramLINE

https://www.instagram.com/yumekyotogion/?hl=ja

https://line.me/ti/p/f6y8ZPmbYO

 

*お知らせ*

お問い合わせについて。

 

*hpお問い合わせホーム

Instagram

*夢京都祇園店LINEより

 

電話にての対応は、繋がりにくい場合もございます。

しばらくの間、状況を見ながらの店舗対応になりますので、

ご理解を頂けますようよろしくお願い致します。

お客様に着物姿で京都散策を

心より楽しんで頂ける日が来ますことを

スタッフ一同、願っております。

 

Contact

WEB予約・お問い合わせ

アイコンお電話でのご予約・お問い合わせ

075-561-9410

(受付時間:9:00〜20:00)

アイコンLINEからのご予約・お問い合わせ

アイコンWEBからのご予約・お問い合わせ