着物レンタル夢京都祇園店 人気観光地からすぐに店舗ございます。

ご予約・お問い合わせ(9:00〜20:00・年中無休)

075-561-9410

24時間受付中かんたんネット予約
京都の着物レンタル 夢京都 祇園店 > お客様写真館 > 京都 着物 レンタル 夢京都

お客様写真館

2018年09月12日

京都 着物 レンタル 夢京都

こんにちは😃

本日は生憎の雨が降ったり、

止んだりしてる1日でした(*´∇`*)

 

 

今日はご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、

インスタ映えで人気の八坂庚申堂をご紹介いたします♪( ´▽`)

八坂庚申堂は、正式には大黒山金剛寺八坂庚申堂といい、

960年に浄蔵貴所が建立。

ご本尊は、秦氏の守本尊だった青面金剛童子です。

大坂四天王寺庚申堂、東京入谷庚申堂(現存しない)と並ぶ、日本三大庚申のひとつです。

青面金剛は夜叉となり悪人を食べると伝えられています。

庚申信仰とは、年に6回ある庚申の日の前夜に

人間の体内にいる三尸(さんし)の虫が眠っている間に体内から抜け出して

その人の罪を天上の帝釈天に告げ、寿命を短くすると言われるため、

この夜は眠らずに夜を明かす庚申待ちと言われる信仰が広まったそうです。

病気平癒のコンニャク封じが有名で、腰痛、頭痛、神経痛等にご利益があるとされています。

庚申日には無病息災を願う『コンニャク炊き』の接待も行われています。

 

 

 

くくり猿が有名で、願い事を書き絵馬のように奉納します。

くくり猿は手足をくくられて動けない猿のお守りで、

欲望のままに行動する猿を動けない姿にすることで、

欲に走らないようにと戒めを意味し、願いが叶うとされています。

縁結び(猿結び)のご利益や、インスタ映えスポットとして女性中心に人気です。

御祈祷済みの結び猿お守りもございます。

 

 

 

 

 

他に境内には、庚申信仰とともに、

日本に伝わってきたといわれる『聞かザル、見ザル、言わザル』の三猿が、

屋根の上や、本堂などにたくさんいるのを探してみてはいかがでしょうか。

【お写真お借り致しました】

 

 

是非お着物で散策してみて下さい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

 

ナイト撮影始めました。

ホテル返却 翌日返却のお客様に限り

夜の京都祇園での美しいお写真

お撮りさせて頂きます‼

夜の景色は、着物と共に

あなたの美しさを更に引き出す隠し味❤

3日前までの事前予約制となります

当日返却他店舗返却のお客様はご利用頂けません

3カット(1カット1000円)以上ご注文のお客様に限ります

 

ご希望お問い合わせ

yumekyotokimonophoto@gmail.com

までご連絡下さいませ(*´ω`*)⭐

 

Yumechan’s photos

 Thank you for coming 🙂 

 

 

Contact

WEB予約・お問い合わせ

アイコンお電話でのご予約・お問い合わせ

075-561-9410

(受付時間:9:00〜20:00)

アイコンLINEからのご予約・お問い合わせ

アイコンWEBからのご予約・お問い合わせ