きものレンタル⭐夢京都
こんにちは♪( ´▽`)
本日は清水寺をご紹介致します(*´ω`*)
音羽山清水寺の開創は778年。
現代から遡ること約1200年前です。
大きな慈悲を象徴する観音様の霊場として、
古くから庶民に開かれ幅広い層から親しまれてきました。
古い史書や文学のなかには、多くの人々が清水寺参詣を楽しむ様子が描かれています。
京都の東、音羽山の中腹に広がる13万平方メートルの境内には、
国宝と重要文化財を含む30以上の伽藍や碑が建ち並びます。
創建以来、10度を超える大火災にあいその度に堂塔を焼失しましたが、
篤い信仰によって何度も再建されました。
現在の伽藍はそのほとんどが1633年に再建されたものです。
1994年にはユネスコ世界文化遺産『古都京都の文化財』のひとつとして登録されました。
本堂の前面に張り出すように広がる舞台は、
清水寺に数ある建造物のなかでも、もっとも有名です。
京都の街を眼下にする眺めは見事で、その美しい景色は古くから人々を魅了しました。
410枚余りもの桧板が張られた床面積は約190平方メートル。
崖下の礎石からは約13メートルの高さがあります。
日本では、晴れの場所に登場することを「檜舞台を踏む」という表現をします。
清水寺の桧舞台が、この言葉の語源となったかは明らかではありませんが、
実際にこの舞台は特別な法会などの際に観音様に芸能を奉納するための場所です。
【お写真お借り致しました】
是非、お着物で散策してみて下さいね╰(*´︶`*)╯♡
ナイト撮影、始めました。
ホテル返却 • 翌日返却のお客様に限り
夜の京都、祇園での美しいお写真
お撮りさせて頂きます‼
夜の景色は、着物と共に
あなたの美しさを更に引き出す隠し味❤
*3日前までの事前予約制となります
*当日返却 • 他店舗返却のお客様はご利用頂けません
*3カット(1カット1000円)以上ご注文のお客様に限ります
ご希望 • お問い合わせは
yumekyotokimonophoto@gmail.com
までご連絡下さいませ(*´ω`*)⭐
Yumechan’s photos❤
Thank you for coming 🙂